テレビアニメ『魔法使いサリー』




  テレビアニメ『魔法使いサリー』は、1966年(昭和41年)12月5日〜1968年(昭和43年)12月30日の毎週月曜日の19:00-19:30にNET(現:テレビ朝日)系で全109話(1〜17話モノクロ/18話〜カラー)が放映されました。脚本は吉野次郎さん、佐藤純彌さん、雪室俊一さん、辻真先さん他、音楽は小林亜星さんです。主題歌はスリーグリーセスが唄う「魔法使いサリー」(作詞:山本清、作曲:小林亜星)です。声の出演は平井道子さん、千々松幸子さん、加藤みどりさん他です。 横山光輝さん原作の漫画をテレビアニメーションとして放映されました。最高視聴率は25.1%(1968年1月8日放送・ビデオリサーチ関東地区)を記録しました。

  魔法の国の王女様がカブとともに人間界で活躍する物語です。
 少女向けの漫画といえ、その根底には友情・信頼・夢・道徳・生き方といった修身(道徳)の授業に使われて可笑しくないどの良質のアニメーションである。サリーは良子ちゃんやスミレちゃんの友達や学校、又社会を通して様々ことを考え、成長していきます。
  最終回にサリーとカブが魔法使いだと解ってしまい、魔法の国に帰るときに良子ちゃんが「サリーちゃんはサリーちゃんよ」と言います。当り前のことですが、この言葉に2年間の番組が凝縮されていると思います。サリーちゃんが魔法使いであろうと、学校でいっしょに勉強し、遊び、喧嘩した私が知っているサリーちゃんよ。と視聴者に訴えています。

   私が特に好きな作品は最終回「さようならサリーちゃん」と第48話「ラクガキ・パレード」です。後者は明治時代と現代の遊びの良さをミュージカル形式で競い合う物語です。落書するおばあちゃんが「私は兄弟が多く子守ばかりで、一人っ子が羨ましかった。でも、一人になったと思ったらこんな年になって、誰も相手にしてくれません」と言います。子供向け番組にはあまりにもシリアスな言葉です。
  昭和40年代の少女アニメーションの原作は、『あかねちゃん』のちばてつやさん・『秘密のアッコちゃん』の赤塚不二夫さんなど男性が多い、ロマンスよりも人生観や理屈ぽっくなっているところがあります。しかし、それが脚本がしっかりしており、今観ても色褪せないことに繋がっているように思います。
  放送開始時はモノクロ(白黒)でしたが、途中からカラー化されました。また、当初は「魔法使いサニー」の予定だったが、某自動車会社との交渉がうまくいかず「魔法使いサリー」になっというエピソードもあります。
(2011年11月 管理者「マヤの暦」)



トップページへ