日本映画ロケ地探訪
〜ロケ地の風景の変化に見る歴史〜



 映画ロケ地探索【大坂府編】
 映画『めし』(1951年) 
大阪府大阪市中央区【大坂城】【北浜】【【大阪証券取引所】【道頓堀】中央区【難波千日前】【【えびす橋】】
浪速区【通天閣】、西成区【天神ノ森駅】【天神ノ森】、阿倍野区【帝塚山】、北区【大阪駅】、北区【大阪駅】
『めし』【1951年(昭和26年)成瀬巳喜男監督】
【概要】
  上原健との結婚生活の倦怠期を迎えた原節子は、上原兼の姪の島崎雪子の訪問を契機に実家の横浜市鶴見区へ戻ります。戦争未亡人の中北千枝子の苦労する姿を見て、世間に対する自分の甘さを痛感します。
【ロケ地】
  大阪市内各所でロケガ行われています。姪の島崎雪子が家出して大坂の原節子の家に転がり込みます。大坂見物をし、大泉滉と大阪市西成区天神ノ森にある「天神ノ森駅」から遊びに行くために阪堺電鉄電軌阪堺線の電車に乗り、戎橋、心斎橋筋、通天閣などを観光します。原節子が訪ねる親戚の邸宅がある大阪の高級住宅街「帝塚山」を二本柳寛と散策します。原節子は花井蘭子と心斎橋筋を歩きます。原節は島崎雪子を東京へ送り届けるために大阪駅から列車に乗り込みます。



 トップページへ